verso ROMA con bambini!(9)
「Armand Al Pantheon」でおなかも心も満たされたあとはまた観光。
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局でオー・デ・コロンを買ったらナヴォーナ広場へ。噴水が修復中でちょっと残念。噴水の周りの囲いに一部透明な部分があって少しのぞけるようになっている。ローマは町中が貴重な建築や美術であふれているから、いつもどこかで何かが修復中。これからもずっと遺していくために必要な作業だから残念だけど仕方がない。
サンタ・ニェーゼ・イン・アゴーネ教会で絢爛豪華なクーポラに見とれていると、長男が「トイレに行きたい(しかも大!)」と言う。「え〜!!」と大慌てで向かいのバールに駆け込み大急ぎでジェラートを注文してトイレを借りる。無事間に合って一安心。本当は有名な「Giolitti」のジェラートを食べるつもりだったのに〜。
修道院グッズの「Ai Monasteri」でナチュラル化粧品などを買おうと思っていたけれどこちらもお休みでまたまた残念。
サンタゴスティーノ教会で彫刻を見て、またパンテオンに戻る。パンテオン近くの「Sant'Eustachio」でグランカフェとカプチーノで休憩。ふわっふわの細かいクリーミーな泡が乗ったカプチーノは他のお店よりずっと高くてけっこうビックリしたけどすごくおいしかった。
近くの建物からは幼稚園ぐらいのこどもたちの歌声が聞こえて、そのうちお迎えに来たらしいママとこどもたちが通り、「ここでも普通に暮らしている人々がいるんだなぁ」と思うとちょっと不思議な気分。
トッレ・アルジェンティーナからまたトラムでトラステヴェレに戻り、晩ごはんは大通り沿いの「Ai Marmi」に再度トライ。疲れが出たのかみんなあまり食欲がなかったので、どうしても食べてみたかった「アスコラーナ産のオリーブのフライ(大粒のオリーブの中にひき肉などを詰めて揚げてある)」と「ズッキーニの花のフライ」とピッツアマルゲリータ、ビールを注文。
このお店はいろんな雑誌や本で記事を見かけてかなり期待してたけど、味もそんなに感動するほどおいしいってほどではなく、何人もいる従業員もなんか覇気がないというか・・・。私たちは入り口近くのテーブルに座ってたんだけどほったらかしにされてる時間も長くて、正直言ってあまり居心地が良くなかった。これはかなり残念だった。
出だしは良かったんだけどけっこう残念なことの多い一日だった・・・。まぁそんな日もあるよね。
| 固定リンク
|
コメント