梅雨明けが待ち遠しいです。今年は5月の初めから雨が降り続いていたので、例年にも増して夏空が恋しいです。
梅雨入りの時期に咲き始めるのが「タチアオイ」です。原産はトルコや小アジアですが、かなり古い時代から中国経由で日本に入ってきたらしく、庭先などでよく目にする花です。
まっすぐで背の高い茎に丸いフリルのような花が下から上へと咲いていきます。この花が上まで咲ききると梅雨が明けるということで、別名「梅雨葵」とも呼ばれるそうです。タチアオイのつぼみの開き具合で梅雨明けを知るなんてとても風流な感じがします。

コメント